


先週で今年のお仕事(=バイト)が終了しました。
(まじ死んだ、、、)
なんとか『巻き』で進めたかった続きの話でしたが、
ようやくって思ったら、、、もうクリスマスも2日目、、(^▽^;)
Frohe Weihnachten!!



(ドイツはクリスマスが2日間ありますからね〜。
この挨拶もあと8時間ほどは有効で。ドイツ時間だけど、、)
とにかく年内には『妹たちとの4日間』まで更新したいと
強く、強〜く自分に願っておる次第でございます。。。
で、続き。
温泉っ!! は好きですが、長湯ができない私。
ホテルに着いてから万座温泉廻りをする時間はありましたが、
宿泊先のホテルにある『石庭露天風呂』でもう十分。
その後ビュッフェの夕飯でお腹いっぱいになって1日目が終了〜。
バスツアーの2日目は、7:30から朝食をとって9:00出発。

またまた天気に恵まれた中、バスでぐねぐねと
志賀草津高原ルート(国道292)を白根山へと向かいます。
実は雪が残ってた場合は通行止めになるらしいので、朝になってからでないと
白根山まで行けるかどうかわからなかったそうでが。
(普段の行いが良い私たち、うえ〜いっ!です)

9:25頃に白根山(の駐車場)に到着。
ここから『湯釜』まで歩いて20分くらい登っていきます。

このような石が敷かれた道がずっとなので、超歩きにくいんですけどね〜。
(なぜこんな道にしたであるか?)

湯釜まであと一息のところで見た景色がなかなか良かったです。

向こうに見えてるのは、何アルプスでしょうかね??(北??)

おばさん3人、ヒーコラ言って登って、見えてきましたっ!
「わ〜、ここが湯釜かぁっ!」
(って、、おや?ここ来たことあるわ、、20年以上前に、、?)

天気がいいので、ずっと向こうまで見えましたよ。
霞んで見える遠くの山々がいい感じですなぁ (≧∇≦)
さて、ここで与えられていた時間は約50分間 (>_<)
ささっと写真を撮って、またゴツゴツの下り坂を恐る恐る降りていきます。
(なんせ、私も膝が故障中ですから、こんな下りはきついな〜)
駐車場にあるお手洗いに速攻で寄って、10:15 出発。

再び志賀草津高原ルートを、次の目的地である信州中野へと向かいます。
(りんご園に行くのだ〜

途中、『日本国道最高地点』(2,172m)を通過したのですが、
まぁこのバスツアーでは停車せずです。ん〜、残念〜。
少年誌の『弱ペダ』で、ちょうど今 "彼ら" が走っている、
インターハイ3日目のゴールが確かココなんだよなぁ〜。
ってちょっと思い出してみたり(笑)

眺めはいいのだけど、紅葉は、、、全く無かったですね〜。
11月上旬のこの辺りはもう紅葉終わってるんですね。。。
まぁ、雪降っちゃうくらいですもんね。
一度ドライブインで30分間の休憩が入り、

11:15 信州中野の『りんご園』に到着。
ツアーイベントでは、どのりんごでもいいので『2個』狩って良し!

ここでの滞在時間は40分間。(むむ、急がねば!)
ひや〜、でもどれも美味しそうだな〜!悩む〜!!
りんごの『狩り方』と『特徴』を教えていただき、いざっ!!

私は、この『アカギ』という小ぶりのりんごと、
(ドイツによくある大きさだな?)

この、『シナノゴールド』を狩りました (≧∇≦)
(でかい〜、キレイ〜)

これは何だったかな?『サンふじ』って品種?
「収穫の時期はもう少しだけ後なんです」というりんご。
お店の中ではこのりんご園で作っている色々な品種のりんごが
試食できまして、
それぞれ甘さ、酸味、食感が違ってて美味しい、楽しい。
あ、、、試食してから狩ればよかったのか。。。
でも私が狩ったりんごで、自分的には正解でしたよ。(ぐっ!)

ぶどうの小さいパックも買って、またバスへ。
バスの中で、"信州みそ豚弁当" というお弁当をいただいて、
松川渓谷へ。

かろうじてバスの中から撮れた、松川渓谷にかかる赤い橋。(高井橋)
松川渓谷のパンフレットなどの表紙をよく飾っている橋です。
ツアーの順番的には、この橋の少し先にある、

この『八滝(やたき)』展望台に寄って、15分間ほど休憩。
本来は、『雷滝』という名勝の滝の観光も予定されていたのですが、
10月の台風の被害で道路が通行止めになっていて、
残念ながらあらかじめ寄れないことが決定していたのです。。。(>_<)
(滝の裏側っての、見てみたかったなぁ〜)

雷滝への観光が無くなったぶん、ツアー時間も前倒しになり、
最後、あの赤い高井橋をちょっと歩いて、
一応これで2日間の信州バスツアー終了です。(13:30 )
(後はひたすら帰路につくだけ〜)

高井橋からの眺め。
帰りは長野県のドライブインで、信州そばの無料試食をさせていただき、
(美味しかったので、ゆっくりお蕎麦が食べたかったところでしたが)
17:00 高坂SAで15分間のトイレ休憩をとり、
17:45 入間市駅〜 18:10 小手指駅到着!
家に荷物を置いた我ら3人は、駅前のガストで夕飯をとったのでした〜。
(はい、お疲れさん!)
とにかく、いいお天気だったな〜。
そして信州りんごの大ファンになりました。
ペタさんは残念だったけど、またまた素敵なバスツアーを用意してくれた
『おかん様』に大感謝です!ありがとね〜!!m(_ _)m
(かよさんも、一緒に行ってくれて、ありがとね〜!)
さてっ!続きは一挙、数日分をまとめて書きま〜す!
(本気!まじで!、、まじで?、、うん、まじで、、、)

にほんブログ村
これ、書き始めた時は、あと8時間クリスマスだったけど、
アップする今現在、あと3時間切りましたね、、、ヒョエ〜
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
私も信州のりんご大好き〜〜💕
特にシナノスイーツというブランド?のりんご。
激ウマですよ。
特にシナノスイーツというブランド?のりんご。
激ウマですよ。
2017/12/26(火) 21:34:19 | URL | びっけ #-[ 編集]
お〜!! びっけさんも?
シナノスイーツ、絶対試食したはずだ〜。
どれも甲乙つけがたい美味しさで、信州りんごを今まで良く知らなくて
超後悔してますよぉ。
私的には、お米は伊賀米で、りんごはもう信州だなっ (≧∇≦)
食パンはもちろん、クスッ。。。

シナノスイーツ、絶対試食したはずだ〜。
どれも甲乙つけがたい美味しさで、信州りんごを今まで良く知らなくて
超後悔してますよぉ。
私的には、お米は伊賀米で、りんごはもう信州だなっ (≧∇≦)
食パンはもちろん、クスッ。。。
2017/12/26(火) 22:50:42 | URL | 由麻 #Q9J.FUXY[ 編集]
お仕事お疲れさまでした^^
年内ブログ更新、がんばってくださいね♪
私は明日から実家です~面倒だ~。。。
たまにはすごいと言われる仙台の初売りに行ってみたい。。。
そうそう、信州のリンゴ、おいしいですよね~!
実家ではずっと信州のリンゴの木のオーナーをやっていて(毎年更新して、毎年違う木で・・・ですが^^;)、信州リンゴで育っております。ので、青森とかのリンゴも美味しいのだけど、信州のリンゴの方が美味しいと思ってしまうのですよ~!!
でも神奈川あたりでも結構売らない信州リンゴ。。。残念~。
年内ブログ更新、がんばってくださいね♪
私は明日から実家です~面倒だ~。。。
たまにはすごいと言われる仙台の初売りに行ってみたい。。。
そうそう、信州のリンゴ、おいしいですよね~!
実家ではずっと信州のリンゴの木のオーナーをやっていて(毎年更新して、毎年違う木で・・・ですが^^;)、信州リンゴで育っております。ので、青森とかのリンゴも美味しいのだけど、信州のリンゴの方が美味しいと思ってしまうのですよ~!!
でも神奈川あたりでも結構売らない信州リンゴ。。。残念~。
信州りんごの木のオーナー!!
成ったりんごは収穫に行けるんですね?いいな〜 (≧∇≦)
今まではりんごって、家にあったから食べるって感じでいたのですが、
信州りんごは自分で買ってでも食べたいって思っています。
仙台の"すごい初売り"?興味あります(^▽^)
成ったりんごは収穫に行けるんですね?いいな〜 (≧∇≦)
今まではりんごって、家にあったから食べるって感じでいたのですが、
信州りんごは自分で買ってでも食べたいって思っています。
仙台の"すごい初売り"?興味あります(^▽^)
2017/12/28(木) 17:07:59 | URL | 由麻 #Q9J.FUXY[ 編集]
木になっている状態でりんごかじったか?
言ったよね、あなたはリスだって(^^)
言ったよね、あなたはリスだって(^^)
2017/12/31(日) 22:20:39 | URL | butagorira2 #9L.cY0cg[ 編集]
あ、、、、すまん!
すっかり忘れてた〜(^▽^;)
私は可愛いリスちゃんだったわぁ〜。
すっかり忘れてた〜(^▽^;)
私は可愛いリスちゃんだったわぁ〜。
2018/01/01(月) 22:13:43 | URL | 由麻 #Q9J.FUXY[ 編集]
| ホーム |