


あ"〜〜、、、しばらくパソコンと格闘する日々でした。
(ってか、現在進行中)
野郎、壊れたわけではないんですよね〜。
ただ "いらんこと" やっちゃって。。。も〜っ(>_<)
だって、ここまで書いててすでに不具合(=思わず愕然とすること)発生。
それについては次回にでもまとめるかな〜。
ってことなんですが、今回はパソコン野郎と格闘する羽目になる前に
書きたかった話を書こうかなと。。。(もう古い話やわ)
前回、Filstal(フィルス谷)の雪道散歩について書きましたが、
その散歩の翌日(1月20日)、、、やはり雪道散歩でした(-+_+-)

前日と大体同じく午後1時半頃に目的地そばの駐車場に到着。
(ウチからは車で約40kmかな)
ここは、Bad Urach(バート ウーラハ)という町の南。


Der Brühlbach(ブリュールバッハ)という小川に沿って向かった先は、

奥に見えてきてますが、Uracher Wasserfall(ウーラハ滝)です。
高さ約37mほどの滝。
で、やはりというか、

凍ってりゅ〜(>_<)

はい、これを見にきました。。。
まぁ、これはこれで「お〜、凍ってる〜!」ってとこですが、
やっぱ『緑の季節』に来たいものです。

この週はペタさん休暇を取っていたので、
奴は暇していたってこともありますが、
この翌日はStuttgartのテレビ塔周辺を散歩。

天気は良かったけれど、

はい、雪道〜。。。

1月27日、私らのよく行く『シューンブーフの森(Schönbuch)』
雪道〜。

シカは日向でまったり。


1月29日、初夏は『ニンニク臭』が強烈な Körschtal (ケルシュ谷)
やはり 雪道〜。
雪の上の散歩は、もういいですぅ (>_<)
寒い画像ばかりでゴメンね〜!
ほんと、春が待ち遠しいですな。
(チャリ、乗りたいしね〜。ってか乗らないとっ!!)
<おまけ>
そうそう、StuttgartのFeuersee(フォイヤーゼー)

湖が凍ってたので、氷の上でちょっと遊んで来ましたよ(^_^)
(おそるおそる〜)

にほんブログ村
私のMac(MacBook Pro)は2011年モデル。
ドイツに引っ越してくるタイミングで買ったやつだけど、、、
やっぱ買い替えが近いのかなぁ、、、はふっ
ちなみに『LC630』からMac派です。iPhoneは一度も使ったこと無いけど(笑)
- 関連記事
-
- シュヴァーベン花見 2018 (2018/04/29)
- 今年は早いな〜、シュヴァーベンの花見 (2017/04/12)
- 滝も凍ってたわけよ(Bad Urach) (2017/02/15)
- フィルス川(die Fils)の水源は白く、、、 (2017/02/05)
- "冷たいビールの代わりに、重水ならあるでよぉ" (さぁ、お勉強の時間です!) (2016/11/10)
スポンサーサイト
| ホーム |